Home » ゴルフライフ » 三井住友VISA太平洋マスターズ

三井住友VISA太平洋マスターズ

IMG_20141114_082541 IMG_20141114_081733 IMG_20141114_081633

今回はVISAマスターズの感動が冷めやらず興奮状態の大本が担当します。

三井住友VISA太平洋マスターズにコーチ陣の
理論勉強も兼ねて行ってきました。

やはり楽しみにしていた、バッバ・ワトソンの
オーラと迫力には感激しました。

Bubba
練習場ではドライバーは3球しか打ちませんでしたが、

ピンクのドライバーを持った瞬間に「オー!!」という

どよめきが…

初速が早くてボールが見えません。ラウンド中も思った以上に

右方向からスライスボールを打つショットがベースに

なっていました。

パワースライスと言った感じでしょうか。

スケールの違いを感じさせられました。

 

他選手の個人的な感想ですが、

練習場、ラウンド中もアドレス、アライメントを気にしないで、

ショットを打っている選手が多すぎます。

アドレスの時点で、使う関節や筋肉の動きが制御されるため、

始動に入るまでの動きが一番重要なのです。

ドライビングレンジでも工夫して練習している選手は数名しかいません。

アドレスが狂ってもプロレベルになると良いショットは打てますが、

プレッシャーがかかった場面になるとミスショットが出やすくなります。

細心の注意を払ってほしいところです!

ショットがぶれている方は今一度アドレスチェックを行ってみてください。

 

 

 

 

 

 

投稿したコーチ 大本 研太郎

アバター画像
株式会社スポーツラボ代表/ 日本プロゴルフ協会公認ティーチングプロ資格/レッシュプロジェクト・マスター級トレーナー資格/ 担当 GPC恵比寿:月水木土日/スポーツコミュニティー市川浦安ゴルフスクール:火曜日、金曜日

Check Also

GPC恵比寿コンペ

先日、GPC恵比寿の5回目のコ …

ゴルフフィットネス

本当に久しぶりのブログアップに …