Home » ゴルフレッスン » ゴルフスイング » 胴体の動きについて
ゴルフスイング 体の動き

胴体の動きについて

今回は『胴体の動きについて』です。『体を回す』ことを分解して述べたいと思います。

体を回すことを意識したり、体を回すようにまわりから言われたりしているゴルファーは多いのではないでしょうか。

前回は『腕の動きについて』でした。下記リンクをご一読ください

腕の動きについて

ゴルフスイングにおいて、胴体の動きを分解すると、主に2つの動きから構成されています。

  1. 回旋
  2. 側屈

の2つです。

この2つの動きが融合することで、より良い胴体の動きになります。

胴体の回旋

胴体を水平に回すことです。一般的にゴルフスイングで「体を回す」とはこのイメージを持たれやすいのではないでしょうか。

胴体の側屈

胴体を左右に曲げることです。

側屈が必要な理由

「え?胴体を左右に曲げる必要あるの?」と感じるゴルファーもいるかと思います。

アドレスでは上体が前傾しています。

バックスイングでもフォロースルーでも、胸部と腰部(股関節)の回旋度合いには差があります。

よって、前傾角度をキープしたままスイングすると、バックスイングでは右腰と右肩が、フォロースルーでは左腰と左肩が、アドレス時より引き離されて、胴体の左右の筋肉が伸ばされていることになります。

ということは、胴体が左右へ側屈している要素がある、ということになります。

前傾角度を維持したスイングの為には、この側屈の質が大きく影響します。

胸部、腹部の柔軟性が確保されている必要性

胴体の『回旋』『側屈』とも、胸部、腹部の柔軟性が必要です。

柔軟性がないまま、『回旋』『側屈』をより一層取り入れようとしても、スイングバランスを崩したり腰を痛めてしまいます。

柔軟性に応じて、ストレッチなどを取り入れてみてください。

「柔軟性ないけど、ストレッチなどはしない」というゴルファーは、スイングバランス重視でバックスイングもフォロースルーも極力コンパクトなスイングを心がけてください。

理想的なスイング構築のためには『回旋』『側屈』とも、スイングバランスを崩さない、ということが条件になります。

胴体の動きに着目することで、腕の動きがよりしなやかになりやすくなります。是非、胴体に問いかけながら練習してみてください。

スイングは『胴体の回旋』『胴体の側屈』『肩を支点とした腕の縦の動き』『前腕の回旋』の4つで構成されている

今回の内容『胴体の動き』、前回の内容『腕の動き』をあわせると、『胴体の回旋』『胴体の側屈』『肩を支点とした腕の縦の動き』『前腕の回旋』の4つの動きで構成されています。

細かく上げるとキリがありませんが、大枠で言うとこの4つになります。

★脚の動きについては、胴体の動きが派生して生じる動きとして、省きます。

★今回は体の動きのみに焦点をあてました。前後左右の重心のコントロールもスイング構成要素に加わります★

投稿したコーチ taru

Avatar photo
【レッスン施設】ヴィクトリアゴルフスクール五反田店【ライセンス】日本プロゴルフ協会公認ティーチングプロ資格/レッシュプロジェクト・コーチ級トレーナー資格【得意クラブ】SW【好きなゴルフ場】霞ヶ関カンツリー

Check Also

ヘッドスピードを活かす 理想の打ち出し角とは

飛距離三要素というものを知って …

ゴルフ グリップ

形だけじゃない!?グリップの注意点

多くのゴルファーにとってスイン …