コンペでのスイング撮影

こんにちは、今回は樽谷が担当させて頂きます。 昨年末に行われたスクールコンペでスイングを撮影した際の参加者の傾向についてお伝えします。 傾向として、目標に対してスクエアに構えられず、目標よりも右を向いて構えている方が多かったです。   クラブフェースの向きが目標に対してスクエアで、クラブフェースの向きと平行に身体の向きを決めると、 身体は目標よりも左を向きます。これが目標に対してスクエア …

Read More »

ショットの痕跡を見る

メリークリスマス(^.^)今回は樽谷が担当させて頂きます。 冬のラウンドはコースの芝が薄く、より質の高いインパクトが求められます。 ダフりやトップなどのミスが多くなります。 そこで、ダフった時にしてもらいたい作業が『ダフった痕跡を見る事』です。 ダフった痕跡はそのスイングで起こったことのヒントを与えてくれる事があります。 例えば、左から右に曲がる球が持ち球(アウトサイドインのヘッド軌道)の人が、 …

Read More »

スコアアップマネージメントvol.2

皆さん、こんにちは! 土居が担当させていただきます。   今回のテーマは「teeグラウンドでのマネージメント第2回」です。     前回ブログの「teeグラウンドのポジションチェック」方法で teeポジションが分かったら、次にチェックすることは?     それは「teeグラウンドの向きチェック」です!     ◆チェック方法 手 …

Read More »

フォロースルーでの左腕

ゴルフスイング 腕の動き

こんにちは、今回は樽谷が担当させて頂きます。 寒くなってきましたね。体調管理にはご注意ください。 忘年会での飲みすぎにもご注意を(^.^)   さて、今回は『フォロースルーでの左腕』についてお伝えします。 皆様の中には『より力強いショット』を目指し、 のような左腕の伸びたダイナミックなフォロースルーに憧れ、このスイングのイメージで 練習している方もいるのではないでしょうか。 しかし、これ …

Read More »

スコアアップマネージメント

皆さんこんにちは! 土居が担当させて頂きます。   今回のテーマは『スコアアップする為のteeグラウンドでのマネージメント』です。     皆さんはteeグラウンドに立ってコースを見たときにまず何を考えますか? ハザードの位置、グリーンの位置、左右へのドッグレッグ、コースの高低差、、、   色々あると思いますが、 私のお薦めする最初に確認するべきことは ホー …

Read More »

冬の高速グリーンを攻略!

フジモンです。 最近ブログをさぼってしまい、すみません。 本日は冬のグリーンの対処について。 ここ数年、マスター室前に、 本日のグリーンスピード9フィート、や10フィートなど 転がる速さを数値化されていますよね?   何フィートってどういう意味? って思われる方も多いのでは? 毎朝コース管理の方がグリーンを刈り込む作業をされます。そしてスティンプメーターという計測器を使用し20度の角度で …

Read More »

BODYMETRIXの効果

今回は村田が担当します。 寒い季節になってきましたね。ゴルフが少なくなった方も多いんじゃないでしょうか?? このような時期は体作りをしていきたいですね!   今回はGPC恵比寿内にあるボディメトリクスをご紹介させていただきます。 ボディメトリクスとは究極のセルフストレッチをコンセプトとして自らでも体の「神経・血管・内臓・筋肉・関節」をストレスフリーに導くことを目的に取り入れております。 …

Read More »

番手ごとの距離の把握

こんにちは、今回はコーヒーの砂糖の量を減らすよう心掛けている 樽谷が担当させて頂きます。(ブラック飲めるように!)   さて、皆さんはどのように自身の番手ごとの距離を把握していますか? 今回はこの『番手ごとの距離の把握』についてお伝えします。 まず、前回お伝えしたアプローチの時と同様、キャリーとランを分けて考えるという事を お薦めします。『〇番アイアンは△△△ヤードキャリー』といった具合 …

Read More »

三井住友VISA太平洋マスターズ

今回はVISAマスターズの感動が冷めやらず興奮状態の大本が担当します。 三井住友VISA太平洋マスターズにコーチ陣の 理論勉強も兼ねて行ってきました。 やはり楽しみにしていた、バッバ・ワトソンの オーラと迫力には感激しました。 練習場ではドライバーは3球しか打ちませんでしたが、 ピンクのドライバーを持った瞬間に「オー!!」という どよめきが… 初速が早くてボールが見えません。ラウンド中も思った以上 …

Read More »

アプローチの距離感の把握の仕方

こんにちは。超が付くほどの偏平足、樽谷です。 寒くなってきましたね。皆様は体調を崩していないでしょうか。 前回、『番手なりの距離の出し方』についてお伝えさせて頂きましたが、番手なりに 距離を出せていてもいなくても、ラウンドする以上、現在の各番手の距離を正確に 把握してプレーしなければ好スコアには繋がりません。 そこで、各番手の距離の把握の仕方に焦点を当てたいと思います。 ……と、その前に、まずは今 …

Read More »