Home » ゴルフレッスン » ゴルフスイング » 関節交互の法則

関節交互の法則

今回は大本が担当します。

昔から腕の形は、三角形が良いといわれますが、

本当にそうでしょうか?

左下の写真のように関節は交互に動く仕組みに

なっています。

肘を伸ばしてしまうと、自然に手首と肩関節が

動き過ぎてしまい、手首でこねたり、手上げの原因に

繋がります。スムーズに動きずらくなり、再現性が少なくなって

しまいます。

特にパッティングでは右下のように腕にゆとりを

作ることで手関節と肩関節がロックしてくれるので

自然に肩甲骨が動かしやすくなります。

 

アドレスで自分に合ったセットアップをすることで、

以下の効果が見込めます。

〈運動性と安定性の効果〉

・肘の可動域が広がれば、手首と肩関節は

ロックされるので体幹のイメージができる。

・腕を五角形にすることで、手打ち、腕打ち

が減り一体感のストロークが生まれる。

・構えの時点で動かす場所と、安定させる場所が決まるので

ストローク中の意識する要素が減る。

もちろん、ショットも腕五角形の形を作ることが大切です。

 

腕三角形でストロークする選手もいますが、

股関節が流れる原因にもつながるのでおすすめしません。

五角形といってもの肘の幅は狭い方が合う選手と広い方が合う

選手と個人差があります。

肘の幅を調整しながらご自分に合ったスタイルをみつけ出して

ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿したコーチ 大本 研太郎

Avatar photo
株式会社スポーツラボ代表/ 日本プロゴルフ協会公認ティーチングプロ資格/レッシュプロジェクト・マスター級トレーナー資格/ 担当 GPC恵比寿:月水木土日/スポーツコミュニティー市川浦安ゴルフスクール:火曜日、金曜日

Check Also

ショットのアドレス 前後均等の体重配分

前後左右均等のアドレスを基準にして、バランスよいスイングを築く

アドレス時の体重配分は、左足と …

ゴルフ アウトサイドイン

アウトサイドインの軌道になる理由として考えられること

クラブヘッドがカット軌道(アウ …