さてさて、暖かい気候になってきて、ゴルフシーズン到来ですね。 ゴールデンウィークにゴルフの予定がある人は多いと思います。 その中には、ゴールデンウィークにコースデビューする方も多いのではないでしょうか。コースデビューを控えているゴルファーの方々は仕事終わりや、休日に練習に励まれていることでしょう。 そんなゴルフを始めたばかり、もしくはこれからゴルフを始めるビギナーゴルファーの方々に頭 …
Read More »ゴルフレッスン
左腕の伸び・左肩の下の筋肉(広背筋)の伸びについて
ツアープロ達のバックスイングでピンと伸びた左腕、かっこいいですよね。 バックスイングで、左腕がピンッと伸びた状態で左肩を深く回した時「左肩の下の筋肉(広背筋)が張ってパワーが溜まって力強くダウンスイング」できそうですよね。 さらには、下半身(腰)を固定して、左肩を回すと、よりパワーが溜まる感じがするのではないでしょうか。 しかし! 「バックスイングで意図的に左肘をピンッと伸ばす」ことも「下半身を固 …
Read More »胴体の動きについて
今回は『胴体の動きについて』です。『体を回す』ことを分解して述べたいと思います。 体を回すことを意識したり、体を回すようにまわりから言われたりしているゴルファーは多いのではないでしょうか。 前回は『腕の動きについて』でした。下記リンクをご一読ください 腕の動きについて ゴルフスイングにおいて、胴体の動きを分解すると、主に2つの動きから構成されています。 回旋 側屈 の2つです。 この2つの動きが融 …
Read More »腕の動きについて
「ゴルフスイングは身体を前(ボール側)に向けたまま、腕を横に振ってボールを打つ」というイメージを持っているごゴルファーは多いのではないでしょうか。 腕の動きについては基本的には2つの動作で成り立たせるイメージを持つことをおすすめします。『肩を支点とした腕全体の縦の動き』『前腕(肘先)の回旋』です。 肩を支点とした腕全体の縦の動き 腕を身体の正面で縦(上下)に使うイメージを持つことで、手が体の正面か …
Read More »理想的なテークバックの為に大切なこと
こんにちは!今年も健康診断で唯一のエラーが「中性脂肪が少なすぎ」だった樽谷です。 今年もあと2週間を切りました。 年内コースラウンド予定がある方もいらっしゃると思います。 寒さで体調を崩さないよう体調を整え、気持の良い打ち納めラウンドにしましょう。 さて、今回はテークバックについてです。 テークバックではクラブをある程度ストレートに上げる必要があります。 しかし、インサイドにヘッドが上がってしまう …
Read More »ゴルフスイングの身体運動セミナー
今回は大本が担当します。 先日、高野裕正さんにお願いしてGPC恵比寿で 第1回身体運動勉強会をおこないました。 高野さんは、運動学のプロフェショナルとして、 メディカル、フィットネストレーナー、そしてスイングコーチ として、ゴルファーを身体や怪我、技術面から総合的にサポート している方です。 私自身グラビティーメソッドという重心を中心にした理論を 提唱していますので、手先やクラブなどの末端部を意識 …
Read More »獲得するべき動きを定めてとことんフォーカス!
「フェースのセンターにボールを当てる」「力んで手打ちにならない」「ヘッドアップしない」などなど、結果に焦点を当てすぎたり、動きに制限をかける事を意識し過ぎた状態で練習すると、うまくスイングを構築していくことが難しくなってしまいます。 でも、「気にしてはいけないことも、気になってしまうものはしょうがない」ですよね。 「身体の〇〇を△△ように動かそう」と体のどこかに焦点を当てて練習できると、バランスの …
Read More »イメージ脳の構築(ターゲット)
今回は大本が担当します。 前回説明したように、バランス良くアドレスしても 始動時から意識が強くなってしまうとバランスが崩れてしまいます。 いかにイメージ脳を作れるかでスイングは決まります。 ルティーンの手順からつなげてイメージできるようにしてください。 その中でも、今回は目標に向けてイメージを作る方法を説明をします。 ・ターゲットイメージの作り方 後方から …
Read More »イメージ通りにフィニッシュを取る為にはバックスイングもチェック!
こんにちは!好きな言葉は「無事是名馬」樽谷です。(おじいちゃんか!) さて、今回はフォロースルーからフィニッシュにかけてについてです。 「左脚でバランスがとれたカッコよいフィニッシュをとりたい」だけど「右に重心が残ったり、前側にバランスを崩してしまう」人は多いのではないでしょうか。 そうなった時、「もっと左へダイナミックに体重を移動」とか「左脚で踏ん張りきる」といったことを考えるだけでなく、バック …
Read More »右脳と左脳のコントロール
今回は大本が担当します。 グラビティーメソッドで3大要素で提唱しているのが次の3つです。 1、バランス脳の構築 →バランスでスイング軌道が決まる。 2、イメージ脳の構築 →過剰な意識が入るとバランスが崩れる。動きが硬くなる。 3、パッティング脳の連動 →パッティングからドライバーまで神経の連動は同じ。視覚、聴覚、体感覚のコントロールが大切。 以前にバランス脳の構築をするために前傾しないアドレスを説 …
Read More »